メモの祭り

最近はメモすることも忘れ。。。

LinuxのNTPを使用してWindowsの時刻を調整する


Windows 7のインターネット時刻設定でローカルのLinuxのIPを入力して「今すぐ更新」を実行するとエラーとなった。

Windows XPでも同様にエラーとなった。
ただし、XPの場合は"net time"コマンドでは設定できた。

確認した内容

  1. Windows 7でインターネット時刻設定で「今すぐ更新」
    • ==>エラー
  2. Windows XPでインターネット時刻設定で「今すぐ更新」
    • ==>エラー
      「タイムサンプルは拒否されました」と表示された
  3. NTPデーモンの再起動
    • ==>エラー
  4. net timeコマンド(XP)
    • ==>設定出来た
  5. W32Timeのサービス再起動
  6. Windows 7でインターネット時刻設定で「今すぐ更新」
    • ==>エラー
  7. Windows XPでインターネット時刻設定で「今すぐ更新」
    • ==>エラー
      「タイムサンプルは拒否されました」と表示された
  8. Linuxのログを確認するがこれと言ったエラーは吐き出されていない
    • syslogとauth.logだけ確認

この時点でお手上げ(泣)

色々検索して見たがこれと言って情報が見つからない。

再度ntp.confを確認していると、ふと"stratum"という単語が目に入った。

設定が
fudge 192.168.1.10 stratum 13
となっている。

最上位の"1"はダメなので、"7"(特に意味はない)に設定を変更してNTPを再起動。

設定前
fudge 192.168.1.10 stratum 13
設定後
fudge 192.168.1.10 stratum 7

"ntpq -p"で同期が出来ていることを確認してから、Windows 7/XPでインターネット時刻設定で「今すぐ更新」を実行



更新できた!!

しばらくはこのまま運用してみよう。

日付の変換について

あるデータの日付の差分を求め、結果はSQLit3のデータベースに保存するプログラムを作成していた所、strptimeの処理がかなりの時間を占めていたのを発見!!

文字列の日付時間を変換を高速化してみた。

400000行処理して、2倍程度速くなったのでメモっとこう。

続きを読む

メモリの空き容量を確保する

メモリの空き容量を増やす

dd if=/dev/zero of=/dev/null bs=1000M count=1

hoge@hogehoge:~# free -m
             total       used       free     shared    buffers     cached
Mem:           993        272        721          1          2        200
-/+ buffers/cache:         69        924
Swap:         1443         98       1344
hoge@hogehoge:~# dd if=/dev/zero of=/dev/null bs=1000M count=1
1+0 records in
1+0 records out
1048576000 bytes (1.0 GB) copied, 41.3675 s, 25.3 MB/s
hoge@hogehoge:~# free -m
             total       used       free     shared    buffers     cached
Mem:           993        104        889          1          1         35
-/+ buffers/cache:         67        926
Swap:         1443        118       1324
hoge@hogehoge:~#

 実行前実行後
used272104
free721889
cached20035

キャッシュのクリア

sysctl -w vm.drop_caches=3

hoge@hogehoge:~# free -m
             total       used       free     shared    buffers     cached
Mem:           993        291        702          1          3        207
-/+ buffers/cache:         80        913
Swap:         1443        117       1325
hoge@hogehoge:~# sysctl -w vm.drop_caches=3
vm.drop_caches = 3
hoge@hogehoge:~# free -m
             total       used       free     shared    buffers     cached
Mem:           993         87        906          1          0          7
-/+ buffers/cache:         79        914
Swap:         1443        117       1325
hoge@hogehoge:~#

 実行前実行後
used29187
free702906
cached2077

続きを読む

ゲームが起動しない

前に使っていたスマートフォン(N-04C)で幾つかゲームを楽しんでいるが
10/15に突然「封印勇者!マイン島と空の迷宮」が起動しなくなった。

と言うより正確にはアプリが落ちるようになった。

  1. アプリ起動
  2. (ダウンロード 1回目)
  3. タップしてスタート
  4. (ダウンロード 2回目)
  5. 2回目のダウンロードが100%になり、画面が切り替わる時にアプリが落ちる

このゲーム、
キャッシュが30MBもあったので削除したが状況変わらず。

他のアプリのキャッシュ削除やアプリ自体を終了させたり
端末再起動も行ったが、状況変わらず。

サポートに問合せたが、解決には至らなかった。

いつもより少し空き容量が少ないように思えたので
何かデータを削除出来ないかと思って
アプリの管理を見ていると
"Google Play開発者サービス"のデータが50MB超えていた。
(アプリ+データで80MB超)
前はもう少し少なかったと思ったのだか。。。

早速クグッた所、データを削除している人を発見!!
しかも特に問題は起きていないようだ。

思いきってダメ元で"Google Play開発者サービス"のデータを削除して
再度、ゲームを起動。。。

ダウンロード 2回目が80%...90%...100%

画面が切り替わってゲームが起動した。
\(^o^)/\(^o^)/

結局、容量が足りなかったのが原因だけだった。(-_-;

その後、Google play内の"Google Play開発者サービス"のダウンロードのページを
見ていると、タイトルの下の日付が2014年10月15日になっていた。
想像するに、開発者サービスの自動アップデートが行われた為に
今回の問題が発生したのかもしれない。

端末の空き容量は以下の通り

  • データ削除前:60MB
  • データ削除後:100MB

端末を変えるしかないか。。。
Nexus6とかいいなぁ、と思う今日。

FireFoxとAuroraの共存

FireFoxとAuroraを共存してしようする設定。

以下自分向け用設定
Windows7 64bitの場合。


1.まず、プロファイルを作成する。
今回は、"Firefox"を追加。


2.ショートカットのパラメータを変更する

"C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\firefox.exe" -P "Firefox"

  • Aurora

"C:\Program Files (x86)\Aurora\firefox.exe" -P "default" -no-remote

続きを読む

FireFileCopyとウィルスバスター

ファイルをコピーするのに"FireFileCopy"と言うツールを使用している。

最近、"エラー>要求された操作はユーザー マップ セクションで開いたファイルでは実行出来ません"というエラーを表示してコピー出来ない。
それまでは発生してなかった。

f:id:evening_star:20140512162507j:plain


同じファイルでも
エラーになったりならなかったりで、原因は不明。
(エラーになったファイルを後でリトライするとコピーできる)

エラーについてクグッてみると
2010~2011頃に高速コピーツール(FFC、FastCopy等)といろんなアンチウィルスソフトの組み合わせで同様のエラーが発生したもよう。
現在は、解決しているかは不明。


ウィルスバスターのリアルタイムスキャンのチェックを外した。
(リアルタイムスキャンを停止)

すると、何事も無かったのようにコピー出来た。
スキャン実行に何か問題があるのだろうか。

コピーした後で、スキャンすれば良いということで
コピー中はスキャンOFFでコピーしてからファイルをスキャンすることにした。

使用環境
Windows7 64bit
FFC Ver.4.10.0.3(unicode)